ゆげゆげ日誌

中小企業に勤めるサラリーマンです。育休、趣味、その他について呟いています。

ムスメ、保育園へ行く

幸いな事に4月よりムスメが保育園に通えることになりました。つまり、育休ももうすぐ終わりです*1 会社とも面談を済ませ、4/26から復帰となりました。 とりあえず、今は慣らし保育最中ですが、いやはやほんと、大丈夫か、と言う状況が続いています。とほほ。…

離乳食、食べらば

忙しさにかまけていますと、なんだか一ヶ月以上ブログを書いて無く、「書いたらどうですか?」とメールが来るこの頃です。如何お過ごしでしょうか? さて。そんな状況にめげず、離乳食のお話を。 我が家では料理を作るのは私の仕事ですが、ムスメに離乳食を…

年末年始の過ごし方

年末年始と慌ただしく、しかし、緩やかに過ぎていきました。 改めまして、明けましておめでとうございます。 年末ですが、12/25にもなろうかと言うかなりギリギリのタイミングで、年賀状作成。ムスメが一面に映った年賀状です。いやー、百日祝いに袴風の写真…

おおいたパパくらぶに参加しました

昨年より、おおいたパパくらぶに参加させて頂いています。 yukinon740506.wixsite.com と言ってもゆるーく、何かイベントがあったらサポートする程度の参加と言う状況なので、幽霊部員とまでは行きませんが、ベンチを温めている様な感じですかね。 切っ掛け…

ハーフバースディ

明けましておめでとうございます。本年もゆるゆるとこのブログを続けて行ければと思います。どうぞ、適度にお楽しみ頂ければ幸いです。 さて。 先日、ムスメが生後6ヶ月を更新し、ハーフバースディを行いました。 いやー。いつからある風習なんでしょうね。…

夜泣きが始まった

とうとうムスメの夜泣きが始まりました。 夜、よく寝る子どもは良い子、との言葉を何処かで聞いた気がします。 二児の母である同僚からだっけかなぁ……。 この半年間、ムスメは特に夜泣きなども無く、平和な夜を過ごしていました*1。 とは言え、黄昏泣きも経…

ハイハイのような、そうでないような。

ムスメがとうとうハイハイをしました。 とは言え、「足はまだ持ち上がったまま」状態での前進なので、はいはいやずりばいと言うよりも「匍匐前進」ではあるのですが……。 それでもここまで来たんだ、とちょっとだけ感慨深く思いました*1 ムスメが生まれてよう…

離乳食の話

ムスメの離乳食が始まりました。 我が家の食事担当としては、娘が生まれて五ヶ月間、とても楽しみにしていた時期です。 そう。当然ながら、僕が父親である時点で、おっぱいを上げることは出来ません。 ミルクをあげることは出来るのですが、我が家は完ミ*1で…

百日経ったら何にする?②

と言うわけで、ムスメの百日祝い、二日目です。 夜は授乳の為、妻と交代交代で……って、深夜は僕の仕事だな。ムスメに液体ミルクをあげ、ちょっと目が冴えちゃったのでそのままお風呂です。 9月というのに夜は暑く、まだまだ残暑厳しい中、しかし、温泉は格別…

百日経ったら何にする?①

ムスメが生まれて百日が経過しました。 ちなみに出産日を0日と数えるのか、1日と数えるのかで嫁と議論するハメになりました。この辺り、難しいなぁ*1。 とは言え、今回に限っては問題ありません。 両方祝えば良いのです! さて、世間ではコロナ禍、そしてGoT…

3ヶ月が経過した日

9月某日、晴れてムスメの三ヶ月検診が完了しました。 呼吸音の確認に加え、首の座りの確認と併せ、二回目の予防接種が行われました。 近所の小児科は二ヶ月検診に加え、便秘もあって既に何度か行っているのですが、この日はよもや、何かを察したように待合室…

僕らの保活事情②

さて。 保育所・園側と約束していた見学日を迎え、僕らはムスメ共々、見学へと向かいます。 前回も少々書きましたが、今年は新型コロナウイルスの関係で、見学はかなり制限されていました。両親教室の不開催等々、今年は本当に新型コロナに苦しめられるなぁ…

僕らの保活事情①

一年の育休を申請していましたが、それにも終わりが来るもの。 僕らの育休の終わりは、無事、1年を全うすること……あるいは、ムスメが保育園に入るまでです。 まぁ、とはいえ、狙うは来年(2021年4月)の入園。育休はまだまだ続くのです。 そんなわけで、僕ら…

義父母到来

2ヶ月検診が終わり、そこから半月ほど経過した頃、義父母が大分へとやってきました。 ともあれ、嫁にとっては実の父母であり、娘にとってはおじいちゃん、おばあちゃんです。嫁と義父母の仲が悪いわけではないので、僕も仲良くすることに異存はありません。 …

図書館利用のススメ

これを読まれている皆さんの地域には、公立の図書館があるでしょうか?(いや、あると思いますが) その場所は把握されていますか? また、利用されていますか? お恥ずかしながら、僕自身、自分が図書館を利用するまで、「ここに図書館はある」と漠然と把握…

2ヶ月検診がやってきた!

2ヶ月検診がやってきたと言うか、2ヶ月検診に行ってきたと言うか、そんなお話です。 夏の暑さが茹だる位の時期、ムスメが生まれて2ヶ月が経過しました。 1ヶ月検診は里帰り出産の間だったので、僕にとっては『ムスメが生まれてから』初めての付き添い検診で…

銭湯民族への道

初めてムスメをお風呂に入れた時のお話です。 海外では例え娘であれ、異性をお風呂に入れるのは虐待を疑われると言う一文を育児書で読んでしまい、泡食った日もありましたが、とは言え、此処は日本。そして、「父親に求められる育児」の第二位は「お風呂に入…

赤ちゃんとお出かけの話

ムスメが生まれて2ヶ月検診を受けるまでの間、2度ほど、僕、妻、ムスメの3人一緒にお出かけをしました。 1つめは日中の寝床になるバウンサー系を購入する為。 もう1つはベビーカーを購入する為です。 今日はお出かけに関するお話を致します。 バウンサーが…

ミルクについて

ムスメの食事は母乳・ミルクの混合を行っています。 ミルクを作って飲ませるのは僕の仕事。母乳は当然ながら、妻の仕事です。 色々な育児書を読むと、男性視点で羨ましいのは「おっぱいがあること」との記載がありましたが、実際、自分も同じ立場になると同…

うんちのお話

育児で避けて通れない下(おしっことかうんちとか)のお話です。 そんなわけで、その手の話が苦手な人はこの辺りで回れ右した方が良いと思います。 さてさて。 子育てで、オムツ交換、中でもうんちが伴ったオムツ交換は男性にとってかなりハードルが高い作業…

ムスメ、大分へ向かうのこと

一ヶ月検診も終わり、ムスメが大分へやってきたのはちょうど、夏も真っ盛りの頃合いでした。 ようやく血を分けた我が子と初対面……と言うわけでは無く。 いえ、直で会うのは初めてだったのですが、妻が寝室に取り付けていたスマートスピーカーのお陰で、実は…

とうとう育休開始

さて。 育休までやれる限りの事は済ませ、後は里帰り出産をした妻とムスメと合流するのを待つばかりとなりました。 以前のブログにも記載しましたが、合流は一ヶ月検診が終わってから、と言う事になりました。つまり、お医者さんに妻・ムスメとも「問題ない…

後は出産を待つばかり

とはならないのが、世の常、人の常です。 先日の記載通り、出産予定日の3ヶ月前に育休の手続きをしましたので、後は出産を待つだけ……とは残念ながらなりませんでした。 そう、人は人に生まれたから人ではない、人として育てることで、人になっていくのです*1…

そして育休取得へ

妻の意向もあり、また、自分自身も育休について意識することにより、自分の気持ちとしては育休取得に積極的になっていました。 ただ、それとは裏腹に、仕事そのものは悩ましい事態に陥っていたのも事実です。 こちら、厚生労働省内にある「男性の育児休業の…

妻が妊娠した時の話

妻の妊娠は2019年の冬に判りました。 「ちょっと話があるんだけど」 「ん? どしたん?」 見せられた妊娠検査薬。示された値は陽性。 「え? だってこの前生理って行ってなかった?*1」 「着床出血*2だったみたい……」 勿論、妊娠検査薬で陽性になっても、偽…

初めて、父親になった日

妻の陣痛が始まったのは、出産予定日から数日超過した日のことでした。 「なんか、陣痛が始まったかも……」 朝からそんなLINEを受け取り、ひしっと慌てふためく僕。 初産という事もあり、里帰り出産を選択した妻でしたが、折悪くコロナ禍の為、立ち会いは不可…

育休中、あって良かった物

前回、「機械に役立って貰っていますので、それも後に書きたく」と記載したので、育休中に役立っている(依存している)機械等の紹介をしたいと思います。 私たち夫婦の考え方として「多少の金銭負担でも、面倒な作業を機械がやってくれるなら、機械に頼って…

そもそも育休の取得について②

結局のところ、このブログで育休について書くのは、育休を勧めたい気持ちからだと思います。 前回、育児休業給付金のお話をし、男性が育休を取得しても、また、夫婦揃っても育休を取得しても、経済的には負担が軽微であると言う結論を述べましたが、どうして…

そもそも育休の取得について

育休取得についてどの段階で考え出したかというと、ちょっと悩みます。 対外的なアプローチとして、僕が育休取得する事を望んだのは他でもない妻でした。 あと、会社の偉い人から「狭霧くん、仕事との折り合いもあるかも知れないけど、育休取得について考え…

簡単な自己紹介

初めまして。狭霧アキと申します。 簡単な経歴を申しますと、 短大卒でそれなりに大手の企業に就職し、上京→Uターンで田舎(大分県)の中小企業に再就職→結婚→(妻が)出産を経由した結構「何処にでもいそうな」人間であると自負しています。 今回、ブログ開…